皆瀬中学校ブログ(公式)

湯沢市立皆瀬中学校の日々のようすをお伝えします。82,000アクセス到達ですありがとうございます!

”感じのいい”生徒に。

湯沢市政施行20周年式典

今日は、改修工事の終了した 湯沢文化会館を会場に、 湯沢市政施行20周年の 記念式典が開催され、 学校代表で参加させていただきました。 記念演奏では、市内6中学校の 吹奏楽部、合唱部の生徒たちに よる記念演奏が行われました。 皆中ボーイズも、メン…

皆瀬ストリート、更新

皆瀬庁舎の皆瀬ストリート掲示、 アップデートしてきました。 土曜日に行われた 第47回卒業証書授与式の スナップです。 お立ち寄りの際は、 ぜひご覧ください。 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中教育

子鷲、はばたく。

3月8日。 義務教育を終え、 9人の卒業生が 巣立ちの時を 迎えました。 令和6年度、 皆瀬中の屋台骨を しっかりと支えてくれました。 卒業、おめでとう!! 未来にきらめけ!! ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中教育

3月8日

3月8日 名残り雪の舞う皆瀬。 旅立ちの日です。 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中教育

卒業式予行

今日の午前中に 卒業式の予行を行いました。 今年度の卒業生は 第47期卒業生。 在校生、職員一同、 心を込めて 卒業式に臨みます。 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中教育

3年生を送る会

昨日は午後から全校で 3年生を送る会を開催。 生徒会主催、 各専門委員会で協力、 それぞれが企画・運営を 行う盛りだくさんの充実した 内容でした。 在校生の思いがたくさん 詰まった、ステキな会に なりました。 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ…

卒業式に向けて

今日は全校で卒業式練習 を行いました。 3年生と過ごせる時間は、 今日を入れてあと3日。 旅立ちの時が、 迫ってきました。 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中教育

冬休みの川柳から

今年も冬休みの課題として 行った「川柳」づくり。 学習文化委員会の企画です。 今回の校長賞の句を ご紹介。 面接の 練習母と 積み重ね 冬休み中の、 家族の温かい やりとりや 受験生をもつ家族の 思いやりが とてもよく表れているなぁと ほっこりした気持…

生徒総会開催

先日行われた生徒総会。 皆中生の「あいさつ」に ついて、全員で意見を交わしながら 納得解を探していきました。 あいさつは、 「相手意識」。 言った、言わない ではなく 届いたかどうか。 心が。 皆中生の「あいさつ」の 更なるCHANGE。 期待しています。 …

”感じのいい”生徒に。㉒

昨日(2月18日)の朝。 玄関前の雪もかなりの量。 この日の朝も、 早くに登校してきた生徒たちが、 誰に言われるでもなく スコップをもって玄関前や 給食のコンテナ搬入口などを 黙々と除雪してくれました。 この日は、テストでした。 年度末の大事なテス…

明日(14日)はジオパーク学習発表交流会

明日(2月14日)は、 オービオンを会場に 「ゆざわジオパーク学習発表交流会」 が開催されます。 午前中は小学生、 午後は中学生の発表となり、 皆中はこれまで2年間取り組んできた 「MINASE SMILEプロジェクト」の ジオに関わる部分を取り上げて プレゼ…

”感じのいい”生徒に。㉑

連日の大雪により、 玄関前も大量の雪。 月曜日の朝も、 早く到着した生徒たちが 誰に言われるでもなく、 一人、また一人と 玄関前や給食のコンテナぐち付近を 自主的に除雪をしてくれていました。 本当に助かります。 感じのいい、生徒たちです。 ランキン…

ABS秋田放送で放映されたニュースのアーカイブについて

昨日、ABS秋田放送でも ニュースとして取り上げて いただきました。 こちらもリンクを貼っておきますので どうぞご覧ください。 ↓ news.ntv.co.jp ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中教育

NHK秋田で放送されたアーカイブについて

NHK秋田のHPに昨日放映された ニュースのアーカイブが残っております。 URLを貼っておきますので、 こちらからどうぞ ↓ www3.nhk.or.jp ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中教育

「受験生応援プロジェクト」の各種報道について

昨日の「受験生応援プロジェクト」 に関する各種報道について ご連絡します。(順不同) ①NHK秋田放送局 1月28日(火)昼の県内版ニュースで放映予定 ②秋田さきがけ新報 1月28日(火)朝刊の県南地域の記事に掲載済 ③ABS秋田放送 1月28日(火…

受験生応援プロジェクト

今年も、 皆瀬自治組織の皆さんの ご厚意により 「受験生応援プロジェクト」 を開催していただきました。 保護者、3年部職員も一緒に ご招待いただき、 かえで庵さんにて 美味しいお蕎麦とみなせ牛の ステーキをごちそうになりました。 いっぱい栄養をつけ…

1・2年生からのエール

3年生はいよいよ 受検シーズンに入りました。 1・2年生からのエール を込めたメッセージを 廊下に掲示してくれています。 15の春に向けて、 がんばれ3年生! ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中教育

NEW SPORTSフェスタに協力してきました

「地域貢献」「社会参画」をテーマにした MINASE SMILEプロジェクト。 昨日は、湯沢市の文化交流センターで行われた NEW SPORTSフェスタに スマイルカレーの出店で協力してきました。 日曜日ゆえ、ボランティアとして2年生 4名の力を借りて出店。 イベント…

2学期終業式

2学期の終業式でした。 振り返ると、実に様々な学びの 積み重ねとなった、充実の2学期でした。 生徒一人一人の意欲と主体性。 地域やご家庭の大きなバックアップ。 そして、専門性豊かな職員チーム。 2学期は、たくさんのきらめきの花が 咲きみだれました…

トークフォークダンス開催中!

昨年度に引き続き、 地域の皆さんをお招きして 「トークフォークダンス」を 開催しています。 皆中1・2年生が参加して います。 「皆瀬の好きなところ」 「今までで一番嬉しかったこと」 などなど、 皆中生が考えたお題を使って、 地域の方々とマンツーマ…

球技大会フォトギャラリー

玄関付近のスペースに 球技大会のフォトギャラリーを 設置しました。 みんないい笑顔です。 学校にお越しの際は、ぜひ ご覧ください。 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中教育

リフレッシュ球技大会

健康スポーツ委員会主催の 球技大会が、今日の午後 行われました。 種目はバレーボール。 縦割りの4チームをつくり、 トーナメント戦で順位を決定。 体育での学習を生かし、 みんなで協力して 和気あいあいとバレーボールを 楽しみました。 笑顔の花が、た…

吹奏楽部壮行演奏会

今日は、ランチホールにて 土曜日に開催される アンサンブルコンテスト県南地区予選 へ出場する、皆中吹奏楽部トリオの 壮行演奏会を行いました。 連日、一生懸命に練習を積んできた 1曲に、3人の思いをのせて 会場いっぱいに皆中サウンドを 響かせてきて…

居住地交流を行いました

今日は、稲川支援学校さんの 生徒が1名、居住地交流学習で 皆瀬中に来てくれました。 皆中1年生と一緒に、体育館で 身体を動かしながら楽しみました。 1年生のホスピタリティと 優しい心、行動力には 本当に感心させられます。 感じのいい、生徒たちです…

日々の授業から。12月11日

今日は、3年生の英語の授業に お邪魔してきました。 3年生は、学校生活をよりよいものに するためのスピーチを「選挙」という かたちで4つに分かれた党派閥の 意見・主張を聞いて、 それに投票をして決着をつけるという アウトプットの時間でした。 司会…

小学生を迎えてのS勉

今日は、皆中恒例のS勉に 小学5・6年生も加わって 一緒に学習会を行いました。 教科ごとのテーブルに分かれて 5・6年生の勉強内容に アドバイスしてあげたり、 中学生同士で教え合ったりして 学習を進めました。 学習の定着において、 「人に教える」と…

全校総合発表会②

先週に引き続き、今日の午後は 総合的な学習(スマイルプロジェクト)の 発表会第2弾を行っています。 それぞれの部門の中で、 自分がこれまで取り組んできた学びを しっかりとまとめて振り返りをして います。 先週の発表会①の課題や反省点を 調整して、今…

ビブリオバトル秋田県大会!

11月30日(土)に アルヴェを会場に行われた ビブリオバトル秋田県大会。 各地区大会を勝ち抜いた精鋭が 集まり、にぎやかに開催 されました。 髙橋さん(3年)も、重ねた 練習の成果を発揮、 見事なパフォーマンスで聴衆を 魅了してくれました! 高校…

ご紹介いただきました!

NPO「ねこの手もかりたい」さんが 12月1日(日)に開催した 子ども食堂。 さっそく先日の件をチラシで ご紹介くださりました。 ありがとうございます♪ これからも、地域貢献・社会参画に ついて総合プロジェクトで 模索しながら進んでまいりたいと 思いま…

ビブリオバトル秋田県大会へ

今週土曜日(30日)に行われる ビブリオバトルの秋田県大会。 湯沢大会でチャンプ本となり、 県大会へコマを進めた髙橋さん(3年)が 出場します。 参観無料ですので、ぜひこの機会に 髙橋さんのパフォーマンスを お聴きください! 高校の部では、皆中卒…